セラミックトップの魅力

ブログを閲覧頂きありがとうございます!
今回はダイニングテーブルやボードの天板に使われるセラミックの魅力について。
ダイニングをご検討中の方は特に、近年とても注目されているセラミック天板をご存知の方も
多いのではないでしょうか。
ご新築やリフォームの際にキッチンをセラミックトップにされるというお話もよく伺いますが、
その所以は熱や傷、汚れにとても強いということと、独特なスタイリッシュさ。
ligne rosetのダイニングテーブルも、セラミックをお選び頂けるモデルは多く、
セラミックの色や柄は、脚のデザインとの組合せによって、それぞれ違った表情を見せてくれます。

ODESSA designed by Mauro Lipparini
TOP:WHITE MARBLE-EFFECT CERAMIC STONEWARE
LEG:BLACK LACQUER
安定の人気があるこちらのテーブルトップは、
美しいマーブル模様と本物の石材のような
マットな手触りが印象的。
すっきりとした脚なので、198cm×125cmのオーバルは
少々大ぶりなサイズながら圧迫感を感じさせない
すっきりとしたデザインです。

VILNA designed by Pagnon & Pelhaitre
TOP:METALLIC ANTHRACITE CERAMIC STONEWARE
LEG:BLACK LACQUER
濃いグレーがスタイリッシュさを演出するこちらのテーブルトップは、
キッチンと合わせて統一感を出されたい方にもおすすめです。
シックな印象で、シンプルな器も映えるので、
お料理をより引き立ててくれます。

ALLUNGAMI designed by Metrica
TOP:CALACATTA CERAMIC STONEWARE
LEG:BRONZE LACQUER
WHITE MARBLE-EFFECT CERAMIC STONEWAREと似た印象ですが、
アイボリー感の入ったあたたかみのある色味で
床の色とも合わせやすいのが特徴。
こちらの仕上げは独特なツヤがありますが、
鏡面というわけでは無いので指紋なども気になりません。
伸長タイプのALLUNGAMIは拡張リーフと柄合わせにも
なっていますので、機能性と美しさを兼ね備えた
デザインとなっています。

JAVA designed by Thibault Desombre
TOP:EMPERADOR CERAMIC STONEWARE
LEG:BLACK LACQUER
新作のJAVAは、磨き上げた大理石のようなツヤと模様が特徴の
EMPERADOR CERAMIC STONEWAREがモデル写真に
なっていることが多く、重厚な高級感を演出する
デザインとなっています。脚のなめらかな曲線が美しく、
EMPERADORの華やかさをより引き出しているデザインは、
おもてなしにもいつものお食事にも
特別感をプラスしてくれるアイテムです。
※モデルによってお選び頂けるカラーは異なります。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
お部屋のテイストに合わせ、テーブルのデザイン、そこに合う色、モデルに似合う色、
さらにお好みのダイニングチェアのデザインや生地を選ぶ楽しさもるので、
ダイニング選びは、ソファ選びとはまた違った楽しさが盛りだくさんですね!


他にもリビングテーブルの天板や、サイドボードトップを
セラミックにすることが出来るモデルなどもございます。
美しさを楽しみながら、長くお使いいただけるセラミックシリーズ。
大阪店ではALLUNGAMIとVILNAを展示中しており、
CALACATTAとWHITE MARBLEの違いもご体感頂けます。
ぜひお時間のある際にお立ち寄りください♪